グルメ

マツコの知らない世界の春のパンSPの予想!お取り寄せできる温泉パンを紹介

マツコの知らない世界の春のパンSPの予想

OSAKANA

北海道在住。パンと新作スイーツに目がない主婦。三食パンを食べていたい。

2022年4月19日(火)よる8時57分からマツコの知らないにて「春のパンSP」が放送されます。

この「春のパンSP」、以前2021年9月21日放送「ローカルパン(ご当地パン)の世界」にて出演された自らを「ローカルパンハンター」と名乗るゴスペラーズ・酒井雄二さんが再出演されます!

つまり、新たなローカルパンが紹介される可能性が高いのでは!?

そこで今回は筆者が来週の番組にて紹介されるかもしれないローカルパンを事前に独自予想してみました!

ぱんと付くけど見た目は砂糖のかたまり!割ってびっくりくまたぱん本舗のくまたぱん!

くまたぱんは福島県須賀川市くまたぱん本舗で発売しているお菓子のようなあんぱんです。

大きさは手のひらサイズで、中に滑らかなこしあんを使用したものなのですが、見た目はこれでもかと砂糖をまぶして真っ白!

砂糖のかたまりのようなフォルムで食べるのに一瞬躊躇してしまうかもしれません。

そんなインパクトを持つくまたぱんは福島県民のお茶受けとして定番なんだそうです。

見た目こそ砂糖のかたまりですが案外甘すぎず、ペロッと一個食べれてしまうお味をしています。

くまたぽんとは

くまたぱんは通販も出来ますのでこの機会に是非一度食べてみてほしいです。

くまたぽんの商品一覧

  • くまたぱん本舗
  • 〒962-0844 福島県須賀川市東町53-5
  • 営業時間:7時30分~18時30分
  • 電話:0248-73-2941

温泉卵はもう古い?温泉街で作られたまんまるでずっしりの素朴パン!

喜連川温泉の元祖温泉パン!

栃木県の老舗パン屋さんである「旭堂」が、喜連川に温泉が湧き出たことを記念して作られたこの元祖温泉パン。

もともとは、食パンを作る際に出た余り生地で作られたパンだったそうです。

今ではサイトで見るだけでも40種類のパンが存在している模様です。

温泉パンの商品一覧

また、ご当地パンとしての知名度も高いようで口コミも多かったです。

私はお店で期間限定販売していたのを購入しましたが、通信販売もしています。

公式サイトの他、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonと幅広く取り扱ってくださっているので皆様の都合の良いところで通販してみてはいかがでしょうか。

温泉パン(楽天)

温泉パン(Yahoo)

温泉パン(amazon)

  • 温泉ぱん株式会社
  • 〒329-1414 栃木県さくら市早乙女95-6
  • 営業時間:9時~17時
  • 電話:028-686-1858

北海道のソウルフードは「ビタミンカステラ」や「ちくわぱん」だけじゃない!

木村屋の「桜あんぱん」に感銘を受けた発案者が創業者に伝授した歴史古き月寒あんぱん本舗の月寒あんぱん!

北海道在住の筆者は北海道のご当地パンは?と聞かれたらまずは「月寒あんぱん」と答えます。

ビタミンカステラやちくわぱんも有名ですが、ビタミンカステラは食感が、ちくわぱんは歴史が浅いからという理由があり、歴史・食感・味とも兼ね備えたパーフェクトな北海道のご当地パンと言えば「月寒あんぱん」なのではと考えます。

月寒あんぱん本舗の商品一覧

もうすぐ最終回を迎えてしまう漫画ゴールデンカムイですが、作中で月寒あんぱんを食べるシーンもあることからか月寒あんぱんがコラボしたことで一時話題にもなりました。

ゴールデンカムイ×月寒あんぱんのコラボ画像①

ゴールデンカムイ×月寒あんぱんのコラボ画像②

月寒あんぱんは非常に日持ちがするパンなのでお土産としても大変重宝されます。

北海道ではコンビニで取り扱っているところもありますし、1個単位での販売もあり非常に手に取りやすい手軽なパンです。

中のあんこも、こしあん・黒糖あん・抹茶あん・黒ごまあん・南瓜あんと五種類の他、季節商品にさくらあんや赤肉メロンあんなど北海道のご当地味のあんを使用するなど地元に根付いた商品を日々発表しています。

オンライン販売もしていますのでどうぞお気軽に食べてみて下さい。

月寒あんぱん本舗のオンラインショップ

  • 月寒あんぱん本舗(株式会社ほんま)/月寒総本店
  • 〒062-0020 札幌市豊平区月寒中央通8-1-10 月寒中央ビル 1F
  • 営業時間:10時~18時
  • 電話:011-851-0817

まとめ

今回筆者が予想したご当地パンは「くまたぱん」「元祖温泉パン」「月寒あんぱん」の以上三点です。

「ローカルパンハンター」の酒井雄二さんが来週の放送でどんなご当地パンを紹介されるのかとても楽しみです。

皆様もお住いのご当地パンが紹介されるといいですね!

ドキドキわくわくしながら4月19日の放送を待ちましょう!

  • この記事を書いた人

OSAKANA

北海道在住。パンと新作スイーツに目がない主婦。三食パンを食べていたい。

-グルメ
-,