グルメ

クックパッド食トレンド予測2022! 次に来るスイーツは生カヌレ

クックパッド食トレンド予測2022

OSAKANA

北海道在住。パンと新作スイーツに目がない主婦。三食パンを食べていたい。

今年もクックパッド食トレンド予測2022が発表されました!

https://static.cookpad.com/campaign/foodtrend2021/forecast2022/

前回の筆者の記事でローソンの「生カスタードプリン」を紹介しましたが、今年は「生」が流行っているようですね!生は生でも今年食トレンドに来るかもと言われている注目スイーツ、実はブームの再来で過去にも一度人気の出たあのスイーツなのです!

皆様、どんなスイーツか予想付きますでしょうか?

食トレンド予測2022スイーツは「生カヌレ」!そもそもカヌレとはどんなスイーツ?「生カヌレ」は従来のカヌレと何が違うのか?

皆様、カヌレというスイーツは聞いたことがあると思います。

実はカヌレは過去に一度ブームが来て全国区になった有名スイーツなのです。

ラム酒やバニラの香りが効いた生地を専用のカヌレ型を使い焼き上げるフランスのボルドー地方の伝統的なお菓子で正式名称を「カヌレ・ド・ボルドー(cannelé de bordeaux)」といいます。表面は型に蜜蝋(ミツロウ)を塗って高温でじっくり焼き上げるのでカリッとしていて、中はしっとりもっちりとした上品な甘さが特徴です。

では「生カヌレ」は従来のカヌレとどこが異なっているのでしょうか。

生カヌレは、カヌレの中に生クリームとカスタードがたっぷりと溢れんばかりに入っており、中央にみっちり詰めこまれたクリームは、カヌレの上からもはみ出してしまっています。

お店によって特色はありますが、定番フレーバーは、バニラ風味のカヌレの中にカスタードクリームを詰めこんだもののようです。

上記から察するに従来のカヌレに生クリームが入ったもの…という認識でしょうか。

「生カヌレ」はどこで購入できる?人気店や販売情報を集めてみました。

 カヌレ界の最高峰【LA SOEUR(ラ・スール)】

ラ・スールは福岡発のカヌレ専門店で、福岡を拠点に大阪や東京などに支店があります。

催事を数多く展開しているようですので要チェックです。もちろん通販もしているのですぐ食べたい地方の方は通販がおすすめ!(https://tdfurusato.thebase.in/items/30850990)

プレーンの他にも色鮮やかな数々のフレーバーのカヌレが並んでいるのが特徴で茶色のシックないで立ちのカヌレが多い中、鮮やかなピンクやオレンジでコーティングされたカヌレも珍しいのではないでしょうか。

またラ・スールでは季節のカヌレも発表していてハロウィン時期は南瓜のクリームを乗せたものを出していました。

常にカヌレ界の先陣を切っているラ・スールの生カヌレ、ぜひお試しください。

カヌレ専門店ラ・スール

北海道でいち早く生カヌレを取り入れたお店【TAPIO(タピオ)】

北海道札幌市の中心部で今月オープンしたばかりのカヌレとシフォンケーキの専門店タピオ。
流行を敏感に感じ取りオープン当初より生カヌレを取り扱っています。

定番のプレーン(180円)を含め、いちご(200円)、抹茶(200円)、ピスタチオ(200円)など6種類展開しているようです。

派手な色合いではありませんが、上品なピンクやグリーンでコーティングされたカヌレ達が目を引きます。

タピオ

すでに流行を先取りしていたコンビニ業界!再販待ちの生カヌレ!!

さすが流行に敏感なコンビニ業界!生カヌレはすでに発売されていました。

3月下旬にミニストップが発売していたようです。今のところ再販の連絡はありませんが今後生カヌレが広まれば各コンビニ業界が技術を駆使し美味しく手頃な生カヌレを発売するのではと筆者は予想しています。

手頃な値段で食べられるスーパーマーケットの生カヌレ!

イオンなどの大手スーパーにスイーツを販売しているドンレミーの生カヌレが現在発売中!今一番手を出しやすい生カヌレはこちらなのではないでしょうか。

クリーム生カヌレ

「生カヌレ」の口コミ情報は?期待度やいかに!?

いろんなお店で少しずつですが生カヌレの取り扱いが増えてきているようで嬉しいです。

生カヌレをすぐ食べるならやはりドンレミーの生カヌレをスーパーで購入するのが早そうですね。

この機会に皆様生カヌレを楽しんでみてはいかがでしょうか。

  • この記事を書いた人

OSAKANA

北海道在住。パンと新作スイーツに目がない主婦。三食パンを食べていたい。

-グルメ