グルメ

秋葉原和堂の期間限定コラボカフェ「文豪たちのティータイム」はいつからいつまでの開催?混雑状況は?どんなメニューがあるの?

秋葉原和堂の期間限定コラボカフェ

Hasekura

都内在住。おいしいものと素敵な場所に目がなく、いつもあちこち駆け回っています。

秋葉原にある大正浪漫をテーマにした漫画喫茶「秋葉原和堂」を知っていますか?カフェエリアを特別に設け、さまざまな企業とコラボしているため、SNS上で今とても話題の場所です。

この秋葉原和堂で、おしゃれなグッズで有名なフェリシモのミュージアム部とコラボした新企画が始まりました。

その名も「文豪たちのティータイム」

江戸川乱歩や宮沢賢治などの文豪をイメージした食事やドリンクを楽しめます。

「文豪たちのティータイム」はいつからいつまでの期間限定開催?混雑状況はどれくらい?どんなメニューがあるの?気になる情報をまとめてみました!

秋葉原和堂の「文豪たちのティータイム」はいつからいつまでの期間限定開催?

秋葉原和堂の「文豪たちのティータイム」は2022年4月20日(水)〜5月15日(日)の期間限定開催です。
秋葉原和堂は漫画喫茶なので24時間営業していますが、コラボメニューの提供は11:00~22:00までなので注意しましょう。

フードとデザートのラストオーダーは21:00、ドリンクのラストオーダーは21:30です。

開催中は特別に文学作品の朗読が無料で聴ける特別企画も用意されています。

朗読企画は休日の午後に集中しているため、文学作品の雰囲気に浸りたい方はその日時を狙いましょう。

秋葉原和堂の「文豪たちのティータイム」の混雑状況は?

「文豪たちのティータイム」は始まって間もないため、まだあまり混んでいません。

私は平日のお昼過ぎに行きましたが待たずに入店できました。

しかし、その素敵な内容がSNSで徐々に拡散され、少しずつ混雑してきているようです。

私が行った日も、会計中に問い合わせの電話が何件も入っていました。

秋葉原和堂はカフェエリアだけの予約も可能ですので、確実に入店したい場合は予約制度を利用しましょう。

予約以外の場合は、午前中がねらい目です。

コラボメニューは11:00から提供がスタートされますので、その時間を目指しましょう。

秋葉原和堂の「文豪たちのティータイム」にはどんなメニューがあるの?

秋葉原和堂の「文豪たちのティータイム」では、「文豪の作品をイメージしたお茶」「文豪の逸話からイメージした料理・スイーツ」が提供されています。

例えば、宮沢賢治は彼の詩と鉱石好きだった性格をイメージしたアイスクリーム、坂口安吾は居候中に100人前も注文してしまったという逸話からカレーなどがありました。

「文豪の作品をイメージしたお茶」には本のページをイメージした小さなミルクレープもついてきます。

味も本格的で店内もロマンティックでかわいいため、「雰囲気がすごい」、「とても良かった!」という意見が多く見られました。

まとめ

秋葉原和堂のコラボカフェ「文豪たちのティータイム」は2022年4月20日(水)〜5月15日(日)の期間限定開催です。

SNSで徐々に話題が広がっているので、待たずに入店したい場合はぜひ予約しましょう!

本格的な味わいとかわいい店内をぜひお楽しみください!

  • この記事を書いた人

Hasekura

都内在住。おいしいものと素敵な場所に目がなく、いつもあちこち駆け回っています。

-グルメ